なんだか面白かったので
カテゴリー: ウェブサービス
UIデザインについて
ユーザーインターフェース設計の専門ソシオメディアが提唱しているデザインパターンが掲載されていました。 このデザインはウェブアプリのUIをベースに考えられていいますが、WEBにも通づるところはあると思います。
UIパターンの理由や利点なども書かれているので、「なんでこのデザイン?」なんて誰かに聞かれたときでも理詰めで回避できるかも!?
こういうデザインパターンをうちの会社でも作ればかなり効率が上がると思うんだけど。。。 デザイナーの人が許さないと思うけど
ギャラリーサイト一覧
最近ギャラリーサイトが本当に増えてきてるね~
ikesaiと同じような日本語中心のサイトもポツポツ出てきてるみたいだし。。。
いつの間にかWEBデザインのキーワードであっさり抜かれてたりするし。。。
やっぱりCMS系はSEOに相当強いのかね。固定URLがやはり個々に必要なのか。。。
でも今更CMSを導入する気にはなれないしな。。。
ま、なんにせよもっと中身を充実していかなければいけないと思う今日この頃です。
Google Earthってこんな事も
下記のサイトでは「Google Earthで謎のサークルを探す」というゲームのような物を提供しています。
知り合いがこのプロジェクトに関わったらしく、試しにやってみたんだけどこれがなかなか面白い。Google Earthでこんなこともできることが分かったのも新鮮でした。 Googleさんやっぱすげーわ
解像度ではなくレンダリングエリアで解析
BROWSIZE.ORGというサービスです。
たまたまネットを徘徊していたら見つけたんですが、これいいです。
通常のログ解析だと画面解像度を集計解析するものが多いと思いますが、BROWSIZE.ORGではブラウザの表示サイズを集計解析してくれます。
なので、高解像度でもブラウザの表示サイズが小さい人や、サイドバーなどを出していて表示サイズが小さな人などには対応できなかった通常のログ解析サービスですが、これを入れると対応ができちゃうというわけです。
ついでにikesaiの1週間のブラウザ表示サイズ集計解析の結果を発表したいと思います。
これをみると800px以下の環境の人がまだまだいるって事がわかります。
ikesaiにアクセスする人はWEBにかかわっている方が大多数だとおもいますが、これでもこの数なので通常のサイトには、かなりの数がいると思われる。
0~640 | 0 % |
---|---|
641~800 | 6 % |
801~860 | 6 % |
861~900 | 5 % |
901~960 | 7 % |
961~1024 | 25 % |
1025~1152 | 19 % |
1153~1280 | 21 % |
1281~1400 | 1 % |
1401~1600 | 2 % |
1601~2048 | 2 % |
2049~9999 | 0 % |
なかなか面白いTwitter
Twitterは最初使う意味が良く分からなかったけど、だんだん良さが分かってきた。
自分は行動日誌として使っていく予定。
早く日本語版が出てくれないかなー MSNメッセに対応して、日本の携帯キャリアにも対応してくれないかね。そしたらかなりイケテルのに
ま、当分無理だろうな~
あと、Apolloクライアントを見つけた。これはメッセ感覚で投稿できるのでPC用としてはとても便利です。
ApolloランタイムをインストールしてからApollo Twitter Clientをインストールしてみてください。
メニューが曲がる~
現在のトヨタファイナンスの会社案内ページなんだけど、目の錯覚でメニュー曲がって見えない?
制作サイドはこれを狙ったとは思えないけど。
この現象を逆手にとって計算して目の錯覚を狙ったデザインもちょっと面白いかも~ とちょっと思ってしまった。
笑える天気予報
Ask.jpがグラビアアイドルを使って天気予報をする「Askグラビア天気予報」を配信しています。 これがまたくだらない!くだらなすぎて面白い!
ただグラビアアイドルが「くもり」、「あ~め~」などと言っているだけです。
自動更新サムネイル生成サービス
すばらしいねーこういうサービス。
最近はデザインショーケース系のリンク集が増えてきたし、これ使ったら新鮮さを保てるね。
遅延キャプチャもできるっぽいからFLASHページやリダイレクトページにも対応できるし。
ikesaiもこれにしたいところだけど、やっぱりiframeとJSで制御するのはちょっと考え物。。。あとサービスが終わったらikesai自体終わっちゃうしね
あー自分でこういうの開発できたらどんなに楽なんだろう。
奥が深いFlashゲーム
昨日、でじバカで紹介されていたサイトなんだけど、これが案外ハマリます。
今までのFlashゲームの中では一番面白い。
単純にFlash内のステージに線を書いていき、その上をソリに乗った人が滑っていく。だたそれだけなんだけど奥が深いです。
夜中に2時間ぐらいやっちゃいました。
トップには作者が作ったであろうムービーが流れてるんだけどこれがまたすごい!ここまでやれば芸術です。
他にもユーザーのムービーも置いてあるので、それを見ているだけでも面白いです。
とにかく一度やったら病みつき間違いない!!