Facebookボタン設置

リニューアルを考えている今日この頃。久々の更新です。
突然ですが、Facebookの実験を兼ねて「いいね!」ボタンを設置してみましたので、皆さま気が向いたらクリックしていただければと思います。どのような広がり、効果を生めるのか未知数ですが、何か成果を得られたらご報告させていただきますので是非お願いします!

登録サイトについてのお詫び

Twitterでは13日26時頃ご報告させていただきましたが、12日に登録したINFOBAHN(インフォバーン)のWebサイトが不正アクセスにより内容が改ざんされていたとの報告がありました。(現在は復旧し安全なサイトとなっているようです)
現在はikesaiからINFOBAHNのサイトを削除しておりますが、「2010年3月13日 (土)15時~3月14日(日)19時まで」にINFOBAHNサイトへアクセスされた方は感染している恐れがありますので、大変申し訳ございませんが、最新のウィルス定義でスキャンをしていただくか、トレンドマイクロ社のオンラインスキャンを実行していただければと思います。
また、私自身もウィルス感染しPCが制御できない状態となり、ご報告が遅れたことをこの場をかりてお詫び申し上げます。
なお、INFOBAHNからこの件についての経緯や報告、お問い合わせ先が掲載されておりますので、ご確認いただければと思います。(http://www.infobahn.co.jp/news/3073[安全を確認しております])(http://www.infobahn.co.jp/news/3075[安全を確認しております])

間接的とはいえ当サイトが皆さまにご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。
なお、ikesai.com自体はウィルス感染はしておりませんのでご安心ください。今後もご利用よろしくお願いいたします。

ブログ再開!&リツイートボタン設置

最近全くブログの更新を怠っていましたが、新たなブロガーを2名迎えたことによりこの度復活することとなりましたのでインフォしておきます。
それに伴いブログの個別エントリーの最後にRTボタンを設置してみました。数字の下の「retweet」をクリックするとそのままリツイートできますので、是非つぶやいてみてください!

ikekaiの感想

ikekaiを無事終えることができました。
総勢17名。身内がチラホラ居ましたが、こんなに集まっていただけるとは思っていなかったので素直にうれしいです。
感想としては非常に楽しく有意義でした。
業種やWeb歴も様々で、CSS niteに関わっていた人や現在デジハリで勉強している人、CGを作っている人、デザイナー、プログラマ、フリーで仕事をしている人、極めつけはアダルトサイトとスイーツのコラボレーションサイトを運営していた人など面白い人ばかりでした。

一次会は名刺交換やWebの話に花が咲きましたが、二次会からは普通の飲み会の様で、初めてあったとは思えないほど打ち解けぶっちゃけていましたw
この会で改めて思ったのがWebの世界は横のつながりが非常に大事で、知り合いや情報が増えればいろいろなことが起こり、また起こすことができるということ。
ちょっと大げさっぽいですが本当にそう感じました。
というわけで今後もいろいろな人に会い、刺激を受け続けていきたいのでikekaiは今回限りで終わらず、また是非開催したいと思いますのでその際は皆様よろしくお願いします。
新規の方の参加も大歓迎です!
参加していただいたみなさまありがとうございました。

交流会(イケ会)を開催したい!

ikesaiの新たな試みとしてWeb業界&Webに興味がある方の交流会を開催してみたいと思います。mixiでチョロと募集してみましたがイマイチ反応がなかったのでここでしちゃいます。。
巷ではセミナーなどで交流は多々あると思いますが、この交流会では特にトピックなどはなく、ただ仲良くなろう!ただ人脈が増えればいいな!をモットーに行いたいと思います。難しいことは考えず気軽に交流する場だと思って頂ければ幸いです。

■参加資格

・Webに興味がある方
・Web業界で働いている方
・Web業界で仕事してみたい方
・サイトを見るのが好きな方
などなど基本誰でも参加OKです。

Web業界は広そうで意外と狭い業界なので、いろいろな人と知り合いになり人脈を広げると今後の人生いろいろ役に立つのかなと思い今回企画してみました。
■開催情報
日時:2月6日(土)
場所:渋谷あたり
時間:19時~22時くらい
参加募集人数:20人程度
参加費:¥4,000くらい
参加条件:イケサイを見たことアル人
締切日:2月3日(水)まで

※詳細については確定後、改めてご連絡いたします。
参加希望の方は下記アドレスに必要事項を記入の上、
締切日(2月3日)までに送信ください。

メールアドレス:eventアットikesai.com
——————————
■記入項目
件名:【ikekai 参加希望】
お名前:
携帯番号:(確実に連絡が取りたい方は記入してください)
メールアドレス:(携帯でもOK)
職種:(できれば記入)
参加目的:(未記入でもOK)
その他:(当日やりたいことなど何かあれば記入ください)
——————————
※その他不明な点があればご連絡ください。

人数が集まらない場合は、中止の場合も。。
ご了承ください。。。

Twitterをはじめて見ました。

mixiに続き今さらですが、TwitterのIDを発行してみました。いまだに便利な使い方は分かりませんが、ここで面白いことでもできたらと。。サイト登録やデットリンク報告などもこちらで受付けます。
管理人のつぶやき、愚痴等もあると思いますがどうぞよろしくです。

GREEとmixiのコミュニティーを作成してみました

本当に今さらですが、GREEを知り合いから紹介してもらったのでikesaiのコミュニティーを作成してみました。
よかったら皆さん参加してみてください。ついでmixiにも作ってしまいましたのでこちらもよろしくお願いします。
これをきっかけに何かが生まれれば面白いかなと思っております。

リニューアルサイトも募集しています

ikesai.comではリニューアルサイトも随時募集しています。既にikesaiに登録されているサイトでもWEBデザインのリニューアルであればトップページへ掲載いたします。カテゴリーに関しても最上位へ移動いたしますので、サイト管理者の方またはサイト制作者の方からの通知をお待ちしております。もちろん一般の方からのご報告も大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

リニューアルサイトに関してのお知らせ

ikesai.comがSOHO AWARDSにノミネートされたようです。よろしければ皆さんikesaiを評価してやってください。
ikesai.comではリニューアルサイトも随時募集しています。既にikesaiに登録されているサイトでもWEBデザインリニューアルであればトップページへ掲載いたします。カテゴリーに関しても最上位へ移動いたしますので、サイト管理者の方またはサイト制作者の方からの通知をお待ちしております。もちろん一般の方からのご報告も大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

ロゴはどの要素でマークアップしますか? [WEB屋 世論調査]

WEB屋 世論調査を行いたいと思います。マークアップには正解がない事も多いのですが、このエントリーではロゴのマークアップを取り上げたいと思います。みなさんも一度は悩んだ事があると思いますが、現状のマークアップを投票してみてください。その他の場合はブログのエントリーにコメントしていただけるとありがたいです。

ロゴはどの要素でマークアップしますか?
結果 | 過去ログ