IE7 Beta3とIE6のスタンドアローン

IE7 Beta2をスタンドアローンで使っていたんですがどうも調子が悪るい。自分だけかもしれないけど、、、
デフォルトをIE7にしている人の見え方とちょっと違うんだよね〜
レジストリをいじったりするのもめんどくさいしね。

てことでデフォルトIEをIE7 Beta3にしました!
IE6のスタンドアローンもいつの間にか出てたし、IE7が嫌になったら元に戻す方法もあるみたいだし。
たぶん問題ないと思われる。。。

»Microsoft Internet Explorer 7 bata3
»IE6のスタンドアローン
»IE7からIE6に戻す方法 1
»IE7からIE6に戻す方法 2

IE7の検証

IE7を検証した記事が載っていたのでご紹介。
全体的に基本的な事しか載っていないけど、逆にこの仕様をしらないと今後のサイト構築に影響するので一読しといたほうがいいかも。IE6のバグもついでにわかるしね〜
セレクタや属性セレクタの説明もされているので、わからない方はこの機会にどうぞ。

»【特集】CSS実装徹底検証! そこが知りたいInternet Explorer 7 (MYCOMジャーナル)

Opera 9 登場

Opera9の新機能ウィジェットはどうなんですかね?

これぞ!ってウィジェットがまだ出てきてないし、つか自分で作れって感じだけど、まだまだFirefoxを超える魅力はないのかな。BitTorrentとか使わないし

一ついいのがアドレスバーに”opera:config”って入力すると細かいブラウザの設定が簡単にできちゃうって機能がいいね〜

どんどん玄人好みのブラウザになってる気がするけど。

ウィジェットとは?

ウィジェットとは、インターネットから配信された情報をデスクトップ上に表示させる小さなウィンドウのこと。例えば、Apple Computerでは、Mac OS Xの「Dashboard」で利用する小さなプログラムとして、ウィジェットを提供している。

引用元:「Opera 9」の第2プレビューがまもなく公開に–ウィジェットをサポートへ – CNET Japan

»Opera ブラウザ: ホーム

Operaユーザーが一気に増加?

あと何ヶ月かで任天堂のWiiとDSでOperaブラウザが利用できるようになります。
そうなったらFirefoxに匹敵するぐらいのメジャーブラウザになるんだろうなぁ〜
最近はターゲットブラウザにFirefoxを含むことが多くなってきてるし、てか殆どか。
Operaも今後は視野に入れていかないと。。。まぁ普通に作っていれば崩れることはないと思うけど。

でも、WiiのOperaは未知数だから怖いね。

»Webレボリューションは、リビングから: Opera、任天堂ゲーム機 Wii でのブラウザ機能利用に向けて任天堂株式会社とパートナーシップを締結
»NINTENDO DS BROWSER : E3 2006 : Nintendo

Firefoxの言い方

ほとんどの名前には短縮した呼び名があります。
Internet Explorerなら「IE」
Netscapeなら「ネスケ」、「ヨスケ」などなど、上げていったらきりがないほど。

で、今日知ったのがFirefoxを「Fx」と呼ぶのが正しいということです。
今までは「FF」などと書いたり、呼んだりしていましたが間違っているそうです。
Mozillaの公式サイトに書かれていたので間違いないみたい。
まぁどうでもいい話ですが、公式サイトにこんなことが記載されていて感動したから書いてみました。。。

下のほうに書かれています。
»Mozilla Firefox 1.0.1 リリースノート

Operaいらずのサイト

みずほ証券のサイトなんですけど、いや〜このサイトはヤバイですね。
CSSでレイアウトされているのはもちろんなんですが、文字のサイズを変更するとサイト全体が拡大します。
IE5シリーズでも全然崩れないしね。
このサイトを見たとき、俺はアリンコだなと思いました。

»みずほ証券

IE7 Beta2が出たのはいいが

2月よりずっとためらっているのですが、みんなはどうしてるんですかね?
IE7を入れてしまうと既存のIEが上書きされてしまうと聞いてビビってます。。。
それを回避するパッチとやらも出ているらしいのですが、暇がなくて調べてない状況。

早くIE7でikesaiを見てみたいんだが。

»Internet Explorer 7: Beta 2 Preview

追記:
知り合いがこの記事を見て教えてくれました。
ちょっと調べたらあったそうです。。。
»CLON – 2006/02/02 – IE7 beta2 preview をインストールしないで使う

携帯端末用ブラウザ

携帯端末といえば携帯電話がもっとも多いと思いますが、その携帯電話に実装されているブラウザで、Operaがあります。
auもWILLCOMもこのOperaを使っているんだけど、実は今までこれらの端末を持っていなかったので確認ができませんでした。
まぁ、ikesaiを携帯電話で見る人はいないと思うけど、やっぱりどう表示されているかは見たかったのです。
それが今日確認できました。今月のWEBクリエイターズに載ってたのです。
しかも手軽にチェックできるからありがたいです。
やり方は、PC用のOperaでShift+F11を押せば携帯用Operaのスモールスクリーンモードで表示してくれます。
こんな機能があったとは知らなかった。。。

あと携帯端末といえばPDAです。
自分の持っているPDAはザウルスのSL-C3000なのでブラウザはNetFront。
このNetFrontのスマートフィット機能でikesaiを表示したところとんでもないことに、リニューアル前はそれなりに見えていたんですが・・・・。
これも今後修正していきたいと思います。

残るはWILLCOM W-ZERO3のInternet Explorer MobileとOpera Mobileでチェックしてみたい。

きりないな〜

ブラウザの不具合

ikesaiで前からあった不具合。
Shift_JISでコーディングしたページをIEでみるとフォントが異様に小さくなっている場合がある。
会社のPCで見てみると普通だが知り合いのPCで見ると小さい。
PCによって違うって事はOSかと思い調べたが関係ない模様。
なので検索してみたらありました。
完全なIEのバグらしい。解決方法はページをUTF-8で作らないことだって。ぶざけてる
なんでもUTF-8でコーディングしたページから別のページへ行くとフォントが小さくなってしまうバグがあるんだって・・・
これじゃどうしようもないじゃんか。なので放置です。
このサイトのフォントは可変になっているので小さくなってしまった方はブラウザ側で変えてやってください。

後もうひとつ、これも知り合いの端末でikesaiをFirefoxで見たところトップのサムネイルが重なっていた。
これは原因不明、他の知り合いに片っ端から見てもらったがそんな症状は出ていないし・・・。
他にもいるとしたら、このバグは致命的だな〜
サムネイルがメインのサイトでサムネイルが重なっていたら意味ないじゃん。。。。
もしFirefoxでサムネイルが重なっている人がいたらお問い合わせページからご報告ください。
何人かいるようでしたら原因を本格的に突き止めます。たぶんCSSが悪さをしていると思うので

»リンクをクリックすると文字のサイズが中に戻る – Microsoft.com Japan

Mac版IE

2005年12月31日にすべてのサポートが終わるようです。
やっとこれで癖のあるブラウザがなくなったか〜
って言ってもユーザーが使用しなくなるわけじゃないからな・・・
使用ブラウザをikesaiのログで見ても上位5位ぐらいには食い込んでくるしね。
やっぱWEBデザイナーもマック使いが多いのかな。