検証にべんりなfirefoxアドオンたち

みなさん、ミスしてますか!恥ずかしい話、hashikouはバリバリですぞ。
ミスるたびに毎回「もうしません」って誓うんですが、その数日後にはケロリと同じミスをしたりします。やっぱり検証って大事ですよね…。
しかしながら皆考えることは同じのようで、Firefoxでは制作チェックに便利なステキアドオンがもりもり出ています。
どれも一長一短ですが、案件の特性によっては超絶使えたりするので、個人的によく使うアドオンをご紹介します。
Auto Validator
ステータスバー付近に張り付いてそのHTMLがValidateかそうでないかを教えてくれます。同居している姑みたいな感じ。
運用とかシステムがらみとかでいつもキレイキレイなHTMLではいられないので、
正直うざったい時もありますが、タグの閉じ忘れなど人的エラーも教えてくれるのがでかい。
ダブルクリックでどこが間違ってるのか教えてくれるので、エラーがあるよと赤くなったらまずは確認してみましょう。
Html Validator :: Add-ons for Firefox
Link Checker
HTML内側のハイパーリンクを一括チェックし、外部リンクやリンク切れなどを色で教えてくれます。
これも念のため系(リンク先が間違ってるかどうかはわからないため)ですが、
サイトマップやリスト系ページなどリンクが大量にあるページ、外部リンクでアイコンを変えたりするようなページの検証に役立ちます。
LinkChecker :: Add-ons for Firefox
分割ブラウザ
Firefoxのタブを縦や横に分割できるアドオン。
スクロール同期もついているので、本番環境とテスト環境を横に並べて、
作業前と作業後を比較し抜けや漏れがないか確認したりするのにちょう便利。
運用などで、既存のページを修正する際などに役に立ちます。
分割ブラウザ (Split Browser) :: Add-ons for Firefox
Launch Clipboard
クリップボードにコピーしたURL列を、タブで一気にひらけるアドオン。
コピー元テキストが複数のURL+文字列であっても、自動的にURLだけを認識してタブがぐわっとひらきます。
複数ページの検証時に、いっこいっこコピペしてタブで展開するのがめんどくさい時に。ぐわってひらくとなんか感動する。
※ただし10個以上とか一気にひらく際は多少動作が重くなりもする
Launch Clipboard :: Add-ons for Firefox
あとはアドオンではないですが、Windows系フリーソフトの「ちゃうちゃう」や「WinMerge」をよく使います。
お客さんから来たテキスト原稿と作業を行ったHTML上のテキストを比較するのに超絶べんりで、ないとたぶん死ねる。
どちらもほぼ同じ機能ですが、結果の表示や細かい設定が異なるため、
ちゃうちゃうは短いテキスト比較用に、WinMergeは長いテキストやフォルダ単位での比較にと使い分けています。
にんげんだもの、ミスは絶対になくなることはありません。
そのために制作後チェックを兼ねて検証をするのですが、検証も適当にやってるとやっぱり見逃します。
やはりできるだけツールを駆使するなどして、
ミスを少しでも減らせるしくみを作っていきたい、今日このごろです。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です